東北の復興・再生を担う自動車組込みエンジニア育成支援プロジェクト
メニュー・分野
メニュー | 分野 | |
---|---|---|
○ | 専修学校における「専門人材養成のためのカリキュラム」の開発・実証 | その他 |
「その他」分野名
自動車組込み分野(EV・PHV・スマートシティ) |
事業の概要
宮城県では、震災からの復興・再生・発展の柱として自動車や高度電子機械の関連産業をはじめとした製造業、また、次代を担う新たな産業である医療・健康、クリーンエネルギー、航空宇宙の関連産業の集積・振興に取り組んでいる。東日本大震災からの復興・再生が進む中、その柱となる産業界への人材供給が重要な課題であり、次代を見据えたすそ野の広い人材育成が求められている。
本事業では、産学官が連携し、宮城県で復興・地域再生の柱と期待される自動車関連産業の次代を担う組込み技術者育成支援を推進する。昨年度までの事業成果を活用し、自動車組込み技術者・周辺技術であるCAD技術者の育成を展開するとともに、需要の拡大するEV・HV(電気自動車・ハイブリッド車)やM2M(マシンツーマシン)・スマートハウス等に係る新たな通信や制御・センシングに対応した組込み技術を学習する教育教材の整備・実証を通して、次世代の組込み技術者育成支援を行う。また、昨年度実施した工業高校学生を対象とした自動車組込み基礎講座は、演習内容等の拡充を図り、自動車産業等製造業に対する興味や将来の就業を見据えた、すそ野の広い人材育成を推進する。東日本大震災からの復興・地域再生に求められる技術者の教育プログラム整備・実証・実践を行い、次代を担う自動車組込み技術者の育成支援を展開する。